◆前回のあらすじ◆
トロッコで地下深くに潜ったライオス達一行。たどり着いたのは古代ドワーフの都市跡のような場所でした。食事のための肉を探していたところ現れたのは『バイコーン』という馬型の魔物。堕落や不義を好むため堕落した姿で近寄りますが逃げて行ってしまいます。最終的にはチルチャックを襲ってきたところを捕らえることに成功します。
チルチャックは『自分の浮気』が原因で離婚したと話していましたが、それは事実ではありませんでした。原因不明で奥さんが出て行ってしまったというのが真相です。話を聞いたマルシルは状況から『夫を試すために出て行ったのでは』と推測。納得したチルチャックは、地上に戻ったら奥さんに会いに行くことにします。
スポンサーリンク
◆ダンジョン飯◆
1巻(1話・2話・3話・4話・5話・6話・7話)
2巻(8話・9話・10話・11話・12話・13話・14話)
3巻(15話・16話・17話・18話・19話・20話・21話)
4巻(22話・23話・24話・25話・26話・27話・28話)
5巻(29話・30話・31話・32話・33話・34話・35話)
6巻(36話・37話・38話・39話・40話・41話・42話)
7巻(43話・44話・45話・46話・47話・48話・49話)
8巻(50話・51話・52話・53話・54話・55話・56話)
9巻(57話・58話・59話・60話・61話・62話・63話)
マルシルがやってくる
今回は『一年前のライオスとマルシルの出会い』の話から。
ライオスとファリンは5年ほど前に島にやってきて迷宮探索を始めています。そして、冒険者としての経験を積み、4年後にはライオスは『自分のパーティー』を持てるくらいに成長しているみたいですね。
◆1年前のライオスのパーティー
・ライオス
・ファリン
・チルチャック
・ナマリ
・シュロー
1年前でこのメンバーだったようです。そして、この頃にマルシルがファリンを追いかけて島にやってきました。
マルシル(約100歳?)がファリン(約20歳?)と4年ぶりに再会。まぁ、これだけの年齢差ですから『マルシルはファリンのことを10歳くらいの女の子のように見ている』というのもうなづける話です。ファリンはちょっとノンビリで抜けているような印象も受けますし。
ファリンが『アンブロシア(杖)』のことを知っていると言うことは、マルシルは4年前から作っていたということです。
それにしても『杖』って冒険者のイメージですが、冒険以外でも魔術師って杖を使ってるものなんでしょうかねぇ? もしかしたら、マルシルはファリンと出会う前から冒険者になる予定だったのかもしれません。
スポンサーリンク
マルシルと迷宮に行く
保護者のようにファリンを心配するマルシル。ファリンがあまりにもみすぼらしい恰好をしていたため、マルシルはファリンを魔法学校に連れ戻そうとします。
マルシル
『私の方が長く生きているから正しいのよ!』
『言うことを聞きなさい!』
みたいな感じでしょうか? おそらくエルフはこういったタイプが多いためチルチャックやナマリは『エルフはなぁ・・・』となるのかもしれません(勝手な憶測です)。
◆マルシルを迷宮の地下一階に招待する
ということで、とりあえず『冒険者』というものがどういったものかを教えるためにライオスとファリンは『迷宮の地下1階』にマルシルをつれていってあげることにします。体験入学って感じでしょうか。
『初心者冒険者マルシル』に自分たちの凄さを見せつけたいライオスとファリンでしたが・・・・・マルシルの魔法の方がすごかったようです。
マルシル
『うわ、すごい』
『迷宮内だとこんな威力になるんだ』
どうやら、地上よりも迷宮内の方が高い攻撃魔法を発動できるようです。もしかしたら、迷宮を深く潜れば潜るほど威力はもっと高くなるのかもしれません。
というか、ここまで来るまでのライオスとファリンのぎこちなさはどうなのかと。まるで初心者冒険者のようです。4年のキャリアがあるとは思えないダメっぷりでした。まぁ他の仲間がいないとどうすることもできない場面もあるってことなのでしょう。単純に『マルシルが万能だった』とも言えそうです。
◆マルシル、スライムで死す
ということで、マルシル、スライムの強襲にあい死んでしまいました。初心者冒険者を迷宮に連れてきておいて死なせてしまっているわけですから、完全にライオスとファリンの責任です。
マルシルの死亡原因をライオスは『驚いて頭を打った』と言っていますが『スライムによる溺死』ではないんでしょうかねぇ。
それはそうと、マルシルにとっては初めての『死亡体験』。怒ると思いきや・・・・・とても大喜びです。
マルシル
『話しには聞いていたけど』
『実際に体験するまで信じられなかった・・・』
『古代魔術を使えば本当にこんなことが可能なんだ!』
もうこの時から『古代魔術(黒魔術)』に興味津々のマルシルです。
古代魔術は禁忌で死刑レベルであることはマルシルもわかっているはずです。それに興味を示し、調べようとするだなんて、よほどの『命知らず』か『使うことを許可されている者』だとしか考えられません。ですから、マルシルは『カナリア』の一員なのではという気がするんです。
◆マルシルは何故に古代魔術に興味を示す!?
しかし・・・・・このマルシルのにやけっぷりが引っ掛かります。まさか・・・・・
マルシル
『バレなきゃいいや!』
『自分の欲望に正直に生きようと思う!』
じゃないですよね? この作品の最後、ライオスは暴走したマルシルと戦わなければいけなくなるのかもしれません(笑)。
以前、魔法学校時代に語られていた『マルシルの夢』って確か『安全な迷宮を作る』でしたよね。『死んでも生き返る』って要素は特に必要ないような?
なんだかマルシルが『第二の狂乱の魔術師』になりうる可能性を秘めているようで心配です。やっぱ、ラスボスに設定しておきましょう(笑)。
スポンサーリンク
『デュラハン』に襲われる
ということで、ライオスは『死にかけの走馬灯』によって『一年前のマルシルとの出会い』のことを思い出していました。では、どうしてライオスが死にかけてしまったのか? どうやら『デュラハン』という魔物に遭遇してしまい、深い傷を負ってしまったようです。
◆デュラハンwikiより
・アイルランドに伝わる首の無い男の妖精
・自分の首を持ち歩いている
・首なしの馬に乗っている
・近いうちに死人の出る家の付近に現れる
・家の人が戸を開けるとタライいっぱいの血を顔に浴びせる
色々な説があるとは思いますが、とりあえずこんな感じだそうです。出会った時に馬に乗っていなかったため、ライオスは『首なしの馬』を提供。これで殺されることはありませんでした。これは『ライオスの魔物の知識』のおかげで助かったといえそうです。
ライオスは『デュラハンは霊で攻撃は意味がない』と言っています。マルシルの魔法なら倒せたのではと思えるのですが、魔法で戦ったとしても分が悪いと判断したのかもしれません。また『首なしの馬を提供すれば何とかなる』という考えもあったようですし。
戦いを回避するのも大事ってことなんでしょうね。
マルシルは『研究者』だった
マルシルは『100歳前後』で他の種族と比べても高齢であったにもかかわらず学校に行っていました。それはどうしてかとライオスが聞いたところ・・・・・
マルシル
『私は生徒じゃなくて研究者だからね』
『学校から紹介されたお仕事もしてる』
う~ん・・・・・研究者?
◆研究者のマルシル情報
・学校始まって以来の才女
・入学初日に(以下略)
・学校じゃ優等生だった
第3巻の話から察するに、普通に『生徒』だったのではと思えます。だいたい、『研究者』であったにもかかわらず、自分のことを『優等生』と表現するものでしょうかねぇ?
マルシル(魔法学校時代)
『今日は先生に無理を言って授業に混ぜてもらったの』
確かに『普通の生徒ではない』かのような発言もありました。まぁ今回は『マルシルラスボス説』まで唱えてしまいましたので、もう研究者でいいです(笑)。
◆マルシルの年齢は?
マルシル、年齢に関しては明言を避けました。他の皆があまりにも若すぎるため、乙女心としては語りたくはない心境だったのかもしれません。
とりあえず、100歳くらいってことにしときます。
ライオスは『エルフの多い西方で学ぶのが自然では?』と追及しますが、マルシルはのらりくらりと誤魔化したかのような印象です。やはり、マルシルは何かを皆に隠しているような気がしますねぇ。
スポンサーリンク
よくデュラハン=首なし騎士
とされるが厳密には違うんだよね
スリーピーホローとごっちゃになってる
今では定着しすぎて突っ込むのアホらしいが
学生として卒業したのちに研究者として残っていたんじゃないか
ファリンと会ったのはこの時で
いやいや
年齢ごまかし続けてることや悪夢の話で明らかに普通のエルフじゃないでしょ
たぶん、見た目どおり20歳かそこらだよマルシル
父親が死んだとき、母は皆あなたより早く死ぬといった。ペットも老衰で死んだ
母や周りのヒトが同じエルフならそうはならない
エルフの男とトールマンの母の間に生まれたハーフエルフの可能性が一番高く、その逆の組み合わせの可能性が2番目に高いと思う
生き残っている母がトールマンなのではという根拠は、不死への渇望がありながら、迷宮に捉われた人々への反応が薄かったこと
マルシルの目的は不老長寿。不老不死とまではいかなくても、エルフ以外の人種もエルフ並みの長寿を得られる(自分と同じスピードで老いていく)のが夢なのでは?
なので、母側がトールマンと予想
マルシルは3巻の回想シーンですでに杖を使っています。学生時代に杖を造りはじめていたようです。魔法使いと杖の重要さはハリーポッターを読めば分かります。
それとマルシルの母親も第1巻で夢に出てきますが、見た感じはエルフでした。
入学してすぐ研究の手伝いしてることからも大学院生みたいなものでは
学生兼研究者みたいな
杖=冒険者の発想はよくわからない
冒険してなくても杖使ってる魔術師なんてファンタジーにはいくらでもいるような…
ソードワールドとかだと魔法を使うのに杖とかの発動体が必要になるけど
この世界の杖はどういう類のものかね
杖がなくても魔法は使えるんだろうけど(実際使ってるし)
まあ何かしらのメリットがあるんでしょう
まさかハーフエルフとかじゃないよな、どんくさ
たぶんマルシルは100歳くらいのハーフエルフ
他のエルフより少し耳が丸いし、他のエルフのような耽美な雰囲気もあまりないよね
おそらく人間の父(とペット)の死を体験していて、それがトラウマになってる
エルフの生活圏では禁忌とされてる不老不死を研究するため、あえて西方を離れてダンジョンや黒魔法を研究している
こんなとこじゃないかな?
ダンプリング回でも他の種族の寿命の短さにショックを受けてるよね
ダンジョン飯はグルメをテーマにしているようで、魂、生と死が隠されたテーマなんじゃないかな
エルダーエルフだという意見は無いの不思議だな
年齢についての議題時に、エルフは昔はもっと長く生きたとの証言があったはずだからファンタジーでよくある概念の古代エルフがマルシル母なんじゃないか
通常のエルフよりもっとずっと長生きな古代エルフだとしたら、父が人間でも通常エルフでもあの描写は噛み合う
その場合、マルシルの年齢がやばいことになる
マルシルの母親は1巻3話でマルシルの夢だけど
エルフ(耳が長い)として登場してますやん
> マルシルの目的は不老長寿。不老不死とまではいかなくても、エルフ以外の人種もエルフ並みの長寿を得られる(自分と同じスピードで老いていく)のが夢なのでは?
このコメいつ書かれたかわからないけど、65話より前なら凄いな。ズバリですやん。