◆前回のあらすじ◆
3回表、大尾風林中は3番の沢が内野安打で出塁。そして4番の魚住がツーランホームラン。4-0と海堂付属中を大きく引き離します。ピッチャーの仁科は3回裏も安定したピッチングでスリーアウトチェンジ。仁科は3回を0点で投げ切りました。
4回から風林大尾中はメンバーを入れ替え。関鳥、仁科、魚住が出て、郷田、千代姉、大吾が入ります。千代姉と大吾のバッテリーです。
スポンサーリンク
◆メジャー2nd◆
7巻(54話・55話・56話・57話・58話・59話・60話・61話・62話)
8巻(63話・64話・65話・66話・67話・68話・69話・70話・71話・72話)
9巻(73話・74話・75話・76話・77話・78話・79話・80話・81話・82話)
10巻(83話・84話・85話・86話・87話・88話・89話・90話・91話・92話)
11巻(93話・94話・95話・96話・97話・98話・99話・100話・01話・02話)
12巻(03話・04話・05話・06話・07話・08話・09話・10話・11話・12話)
13巻(13話・14話・15話・16話・17話・18話・19話・20話・21話・22話)
14巻(23話・24話・25話・26話・27話・28話・29話・30話・31話・32話)
15巻(33話・34話・35話・36話・37話・38話・39話・40話・41話・42話)
16巻(43話・44話・45話・46話・47話・48話・49話・50話・51話・52話)
17巻(53話・54話・55話・56話・57話・58話・59話・60話・61話・62話)
18巻(63話・64話・65話・66話・67話・68話・69話・70話・71話・72話)
19巻(73話・74話・75話・76話・77話・78話・79話・80話・81話・82話)
20巻(83話・84話・85話・86話・87話・88話・89話・90話・91話・92話)
21巻(93話・94話・95話・96話・97話・98話・99話・200話・01話・02話)
22巻(03話・04話・05話・06話・07話・08話・09話・10話・11話・12話)
23巻(13話・14話・15話・16話・17話・18話・19話・20話・21話・22話)◆
24巻(23話・24話・25話・26話・27話・28話・29話・30話・31話・32話)
25話(33話・34話・35話・36話・37話・38話・39話・40話・41話・42話)
◆現在の試合状況◆
風林大尾中 VS 海堂付属中
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
風大 | 1 | 1 | 2 | 0 | 4 | |||||
海道 | 0 | 0 | 0 | 0 |
4回表、ピッチャーは千代姉
ポジションを心配する関鳥さん
守備の大幅変更で、関鳥さんはベンチに。
関鳥
(郷ちゃんが万一外野で使えたりしたら)
(まゆむーがサードで必然的に私がリストラされてしまう)
まゆむー(ミチル)にポジションを取られる心配をするのは仕方ないことだとしても、『郷ちゃん』相手に危機感を感じてしまうってのはどうかなとおもいますよ。まぁ最近は著しく成長をしているのかもしれませんが。
千代姉、好投する
初マウンドの千代姉。打たれるかどうかというよりも、個人的には『ストライクゾーンに入るか否か』が心配です。
千代姉は球速が無いようで、海堂には『スローボール』に見えるみたいですね。
1球目:スローボールでバッターは打ちゴロに見えましたが・・・・・空振り。なぜかバットに当たりませんでした。
2球目:低いと判断してバッターは見送りますが・・・・・ストライク。
3球目:ほぼど真ん中と思えるストレートでしたが・・・・・空振り三振。千代姉、最初のバッターを三振に打ち取りました。
バッターにしてみれば『なぜスローボールなのに打てないんだ!?』といった心境みたいです。
スポンサーリンク
千代姉のボールに気づかれる
さすがに2打席目となると、海堂の監督さんも『千代姉のボールがどういったものなのか』に気が付いたようです。
・スピードは遅い
・しかし、ボールのスピン量が多い
・そのためボールが浮き上がってきている
ボールが浮き上がってきているため、バッターは空振りしてしまうし、低いと思ってもストライクゾーンに入るってことですね。かなり凄いと思います。
ただ、スローボールでそこまでスピンがかかるものなのかなぁと毎度思ってしまいますね。
千代姉打たれて、郷ちゃんサボる
バッター2人目。
1球目:ストライク。
2球目:バットに当たるもボールの下の方を叩いてしまい、ファール。
この時に海堂監督が気づいたようで、バッターにアドバイス。
海堂監督
『手元で伸びてきている』
『引き付けてボールの上を叩くくらいの感覚で打て』
3球目:2球目と同じくファール。
4球目:バッターは今度はしっかりととらえました。一二塁間を抜けるヒット。
ところが・・・・・ライトの郷ちゃんが座って靴ひもを結んでいたため、ボールはフェンスの方まで転がっていってしまいました。何たることを!?
野球のことをよく理解していないのか、それともボールが飛んでこないため暇だと思ってしまったのか。
何にしても海堂は『ライト方向に飛ばせば楽勝じゃね?』くらいに思ったことでしょう。ヤバイです。
サンデー、マガジン更新作品
◆ダイヤのA act2
https://mangakansou.xyz/ダイヤのAact2
◆メジャー2nd
https://mangakansou.xyz/メジャー2nd
◆葬送のフリーレン
https://mangakansou.xyz/葬送のフリーレン
スポンサーリンク